転職

転職で給与が下がる原因とは?給与交渉のリスクも解説

「転職したら給与が下がる」

就職、もしくは就職活動している方なら、一度はその言葉を聞いたことがあると思います。今の職場に不満があって、転職したくても、前職よりもお給料が下がってしまうのは嫌ですよね。。

今回は転職によって給与が下がる理由や、対応策としての「給与交渉」についてお話しします。

職を考えているけど、給与について心配がある!

給与が理由で転職したいと思っている!

給与交渉のリスクを知りたい!

上記のどれかに当てはまった方は、最後まで読んでみてください。

転職が原因で給与が下がる原因とは?

そもそも、どうして転職が原因で給与や下がってしまうのでしょうか。

転職によって給与が下がる原因は、大きく分けて次の3つです。

  • 転職した本人の印象
  • 職先の職務内容によるもの
  • 転職先の業種によるもの

1つずつ見ていきましょう。

転職した本人の印象

会社側が転職者を信用できず、相場より年収を下げられてしまうパターンです。

色々な会社を転々としていたり、面接で不適切な発言をしたりした場合にこの可能性が挙がります。この場合本人が生き方を見つめ直し、「どう伝えるか」工夫することが大切です。

転職先の職務内容によるもの

転職先の稼働時間、仕事の内容によって物理的に給与が下がるパターンです。こちらについては、事前の入念な下調べによって回避することができます。会社によっては、不都合な情報を教えてくれない場合もありますから、前もって給与体系をしっかり確認することで防ぐことができるでしょう。

転職先の業種によるもの

転職先が異業種など、前職の経験がほぼ生きないため給与が下がるパターンです。こちらはそういった業種を選んだ結果起こることですから、自己責任と言われてしまいそうですね。

とはいえせっかく新しい挑戦をするのであれば、将来性のある会社を見極めてみてはいかがでしょうか。

教育がしっかりしているか、昇給制度は整っているかなど、判断基準は様々。ぜひ、事前に調べてみましょう。

これら3つの原因を押さえた上で業種や職種、会社を選ぶことが大切です。

転職での給与交渉はアリ?

いっぽう、転職で給与が下がることを恐れて「給与交渉」を考える方もいらっしゃるでしょう。しかし、給与交渉にも一定のリスクがあることを確認する必要があります。

給与交渉をした方が良い場合とそうでない場合について、それぞれ見ていきましょう。

給与交渉をした方が良い場合

転職前と同業種で、自分に付加価値がある場合

給与交渉をしない方が良い場合

異業種、もしくは自分に付加価値がない場合

あなたにどんな「付加価値」(あなたという人材に備わっている価値)があるか、より正しく理解することがポイントです。

付加価値があるかどうか見極めるコツは、仕事を通して身についたスキルと実績を洗い出すこと。同業種だと仕事内容自体は似通うことが多いため、より仕事の質を問われます。

自分の仕事ぶりについて何かしらの強みを感じているのであれば、積極的に給与交渉すべきでしょう。

ただし!給与交渉はすればするほど、転職先の期待値が勝手に高まります。

それによって、周りからの視線やコミュニケーションの質も変わってくるでしょう。加えて、転職による仕事環境の変化も1つのハンデです。そういったリスクがある中でも発揮できる付加価値はあるのか、考え抜いた上で強気に交渉をする必要があります。

転職で給与が下がる原因とは?給与が理由の転職について:まとめ

転職で給与が下がる原因や、給与交渉について見ていきました。

給与を理由に転職したい方も、中にはいらっしゃることでしょう。この場合も自分の付加価値を見直すことは重要です。自分のスキルと給与が見合っていない、もっと給与をもらうべき!ということはよく起こり得ます。

もちろん家計などを見直すことで給与を相対的に上げることはできます。しかし、自分のスキルを正しく理解し正しい評価をもらうことは、あなた自身の成長にも繋がるはずです。

今一度、自分の付加価値について考えてみてはいかがでしょうか。